英語教師×コーチング×筋トレ×健康

あなたの”行動”を促すためのブログでありたい

ストレングスファインダーを受けてみよう

  1. 1. ポジティブ「ポジティブ」の資質が高い人は、情熱的であり、しかも自然にその熱意を人に分け与えることができます。生き生きとしており、他の人たちに活気を吹き込み、やる気を起こさせることができます。
  2. 2. 未来志向「未来志向」の資質が高い人は、未来と未来にできることを心に描くことで、ひらめきを得ます。未来についてのビジョンを語ることで、人々にエネルギーを与えます。
  3. 3. 最上志向「最上志向」の資質が高い人は、個人や集団の卓越性を高める手段として、強みに注目します。優れたものを最高レベルのものに変えようとします。
  4. 4. 調和性「調和性」の資質が高い人は、意見の一致を求めます。意見の衝突を嫌い、異なる意見でも一致する点を探ります。
  5. 5. 社交性「社交性」の資質が高い人は、知らない人と出会い、惹きつけ味方につけることが大好きです。見知らぬ人と打ち解けて親しくなることから満足感を得ます。

 

tips:ストレングスファインダーを受けてみましょう。

書籍版もありますが、インターネットで6,000円くらいで34の資質全てが分かる

ものが良いでしょう。自分の強みを把握して、それを会社や学校、また日常生活で活かしていきましょう。

ポジティブさを向上させるための思考・行動

・人の肯定的な面に目を向ける。褒めるという声かけを意識する。

・その人はどのような良さを持っているのかを理解するために観察を行う。

・グループでの活動においてはエネルギー量を増やす。

・誰もが楽しめる定期的な祝賀行事を行う。些細なもので構わない。

・肯定的な環境に身を置く。

・不満や愚痴をこぼしている人から離れる。否定的な人から離れる。

・基本的に前向きな人たちを元気付ける。

人生に対してネガティブ、感情がネガティブ、思考・行動がネガティブな人たちは向いていないと再実感。常に一定の明るさや前向きの姿勢が出来上がっている人をさらに高めていくことが得意なのだと実感できた。ここはしっかりと線引きを行う必要がある。

未来志向を向上させるための思考・行動

・運命を天に任せず、ひたむきに考え、行動し続ける。

→定期的に行うのはノートに毎日書きまくること、即座に行うのはgoogle keepを用いて、アイデアのストックを溜めまくる。意図的に書くことが大切。

・1週間後の目標、1ヶ月後の目標、1年後の目標、10年後の目標を絶えず考え続け、また客観的な指標を用いる。その際に定期的な振り返りを必ず行う

→未来について共に考える人が欲しい。現状の課題としては同じ考えを共有出来る人間

が皆無であるということ。(未来志向の人を探す)

・未来は変えられるというマインドセットを持つ。未来を変えるには今この瞬間の行動力によってのみ徐々に変える事が出来る。現状に不満を持つのでは何も変えられない。

影響力を与えたいのであれば、それに見合う行動(という名前の習慣)を作る。

・未来に対しては妄想でなく、現実でなければならない。また様々なインプットも欠かせない。

 

最上志向を向上させるための思考・行動

・人の強み、ポジティブな側面に着目し、成功へと導く。

・弱点の克服よりも自分の強みをとことん伸ばしていくことに尽力していく。

・組織やコミュニティの中で機能している部分を探してそこに全力で力を入れる。

・壊れたものを直す、問題を解決するという考えではなく、いかにプラスをさらにプラスに出来るか、誰も到達できないレベルに引き上げる事が出来るかを考える。

・長期的な人間関係と目標に力を入れる

・人や組織の強みを見い出すために、あらゆる点に関して関心を持つ。

・もし自分が社長やリーダーならば、この人と働きたいのかを常に考えてみる。

調和性を向上させるための思考・行動

・与えられた仕事、やらなければならない仕事を誰よりも早く終わらせる事を目指す。

・自分の考えを一方的に人に押し付けない。

・異なる視点や考えの人たちから多くの考えを吸収するようにする。

・人と対立する競争的な職務にはつかない。特に大量の電話をしなければならないセールスなどは避けるべき。

・問題を解決しないで逃げることは避ける。対立を生じさせない解決法を考える

→初期の段階でのしくみ作りを行う。それを定着化させる。

・感情的になる人や対立、軋轢を生じる人とは接さない。

・どのような行動がとれるのかという現実的な考えを実行に移す。

・実用的で地に足のついた考えを大切にする。スピリチュアル、迷信、占い、ギャンブル、などはやらない。現実をしっかりと見つめる。

・人はそれぞれの考えや性格特性があり、それらを自分の好みだけに当てはめようとはしない。

・衝突や摩擦から得るものは何もない。そのようなことは徹底的に避ける。

社交性を高めるための思考・行動

・出来るだけ週に1回は新しい人と出会うようにする。

・誰かにとって最初の一人になるようにする

・インプレッション(表情・声・服装・体型・匂い)などに最大限気をつける。

そのために自分の食生活、運動、睡眠など徹底的に管理する。

・地域の集まりやボランティアなどに参加して、知らない人と強制的に話さないといけない環境を作る。