英語教師×コーチング×筋トレ×健康

あなたの”行動”を促すためのブログでありたい

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュニケーションにおいての態度はその内容を上回る

話し方の態度は話している内容を上回る。 そう考えたのはAmy Cuddy:Your body language shapes who you areというTED talkを見て確信した。彼女の主張は簡単に言えばこういう事である「面接前にエレベーターや階段など人の目につかない場所で大きなポーズ(…

無意識と意識をシンクロさせるーコミュニケーションにおける大切さ

我々は日常生活のあらゆる場面で多くの人とのコミュニケーションを行う。家族・友人・恋人・同僚・部下・先生・あらゆる人とコミュニケーションを行い日々生きている。自分はかつてはコミュニケーション能力が人よりも高いと思っていた。しかし最近気づき始…

インバウンド・アウトバウンドー島国日本

日本はやはり凄い場所だと思う。海に囲まれているからであろうか、自然は豊かだし、観光地はとても多いし、そして食事は健康でめちゃくちゃ美味しい。今ではi Phoneやgalaxyがスマホでの地位を築いているけれども、かつてはガラケーという名で日本の携帯電話…

学問の本質ー人間を種々の限界から解き放って自由にすること

先日日経を読んでいたら面白い記事を見つけた。大人になるためのリベラルアーツというタイトルで東京大学理事・副学長の石井さんという方が紹介されていた。 リベラルアーツは基礎教養科目と訳す事が出来、大学の学士過程で身に着けるための基礎的知識の事で…

皆違ってそれが良いという社会を作り上げたい

最近印象に残った文章 「皆違ってそれが良い。こんな社会の実現をこれから目指していきたい。目指さなくてはいけない。」 「人類の幸せの総量をあげるためには、テクノロジーとデザイン、そしてエンターテイメントとエドュケーションによって可能になると感…

果たして自分は世の中に還元出来る人間になれているのだろうか

最近は理論と実践を繰り返し、世の中に対して良いインパクト、影響を少しでも与えられるようになりたいと思いながら考え行動してきた。inputとout putをなるべく多く行い、そして自分が成長した分少しでも社会に還元したいと思っている。そのためにはやはり…

メンタリストDaiGoさんに学ぶ、人との円滑な人間関係を築く3つのコツ

回数・頻度・基準 この3つを駆使する事で人との人間関係は上手く構築出来るとDaiGoさんは言う。 logmi.jp

自分でしか楽しめない人生のRPG

自分の人生は自分でしか歩む事が出来ない。当然人は一人で生きていく事は出来ず、必ず周りの人のサポートが必要だけれども最終的に判断を下し、自分で行動を起こすしかない。人生の設定をEasyモードにしてしまえば、歩んでいくことは比較的楽かもしれない。…

脳の思考・心の感情をよりポジティブに書き換えるための具体的な方法

誰しもが幸せな人生を送りたいと思っている。誰しもが素敵な人生を歩む権利を持っている。しかしそれとは裏腹に実際の社会においては、日々ストレスに苛まれることがあるだろう。仕事・勉強・人間関係・将来に対する不安など考えればキリがない。毎日仕事に…

圧倒的に成長するためにはー小さな成長を繰り返す

厚切りジェイソンさんはTwitterにて以下のような質問を受けた。 「圧倒的に成長するためにはどうすればよいですか?」 Ansewer 「圧倒的に成長すること」は小さく成長することを長い間繰り返す結果だよ。 毎日少しずつ。10年単位で。 十年前から毎日数十分…

日本人である自分がアメリカ留学にきて痛感した事

自分はまだまだ実力不足である。一度しかない自分の人生をもっと主体的に楽しむためには総合的人間力をあげていかないといけない。もっとストイックに努力する必要があると感じる。アメリカ留学に来て痛感した事が3つある。

多様性が求めらてくるこれからの日本の社会ではやはり英語は必須となるか

先日、印象深い記事を見つけたのでシェアさせていただきたい。 tsukuruiroiro.hatenablog.com アメリカに留学に来てから英語を話す機会は必然的に増えた。しかし、ふと日本に帰ったら使わなくなるのかな~とも考えていた。しかし英語は日本に帰国してからも…

アメリカのパーティーで思う影の努力の大切さ

昨日はそろそろ帰国する留学生のためにInternational Office主催でアイリッシュパブにてパーテォーがあった。ダウンタウンにあるオシャレなパブで2階を貸し切ってくれた。お酒も大分飲みかなり楽しかった。そこで思った事がある。パーテォーは超アウトプッ…

違和感のある方が学びは起きるー学ぶためには自ら色々なところに飛び込もう

今回はクローズアップ現代に伊藤穣一さんが出た時に印象に残っている言葉をいくつか紹介したいと思う。 学ぶ事、これはとても大切である。多くの情報を手に入れて、自分の頭の中で思考し批判する力をつける。学ぶ事はつねに自分の人生をより幸せに導いてくれ…

TED talks ショーン・エイカー「幸福と成功の意外な関係」ー脳をポジティブな思考にする方法

今回はTED Talksからショーン・エイカー「幸福と成功の意外な関係」についての紹介。 これは非常に面白い。その中でも脳をポジティブ思考に変えるための実践的な方法が説明されており、これがとても効果的であると感じた。

未来の事は分からない、だからナウイストになろう

MIT Media Lab 所長の伊藤穣一さんのTED talkが非常に面白い。 Joy Ito:Want to innovate? Become a "now-est" www.youtube.com つながる事に力を注ぎ、常に学び続け、アンテナを高くして、「今」に集中する。 この「今」に集中するという点が今後の自分にお…

人生で唯一後悔があるとするならばーそれはchallengeしなかったこと

自分は今の人生に満足している。不安や悩みがないという訳ではないが、周りのサポートもあり、自分の好きな事が出来ている。 ただもし後悔があるとするならば、やはりもっと多くの挑戦をしておけば良かったと思う。中学・高校のうちから色々な分野、未知なる…

人はなぜ動かされるのかー影響力の武器からの考察

人はなぜ何かに心を動かされて行動をし、時には人に好意を抱くのだろうか。 人という生き物は大変複雑な生き物であるからそう簡単に説明できることだけではない。しかし、留学にきて10か国以上の人たちとコミュニケーションを行う中で見えてきた人間関係を円…

アメリカのエリート教育””ハークネスメソッド”を考察し、日本の教育課題が浮かび上がる

先日、林修先生がメインMCのワールドエデュケーションという番組をみた。 そこで、一つ紹介したい教育方法がある。それはハークネスメソッドというものだ。

人生において無駄な時間となるものー妄想している時間

先日は誕生日を迎え、そして友人たちとNashvilleという音楽の街へ出かけた。 とある、ブルワリーのフールトップバーで飲んだIPAのクラフトビールがとても美味しかった。 アメリカに来ても素晴らしい友人が出来た事はとても嬉しく思う。 常に自分の周りの人た…

25歳の誕生日を迎えて考える、今の自分に足りないもの

今はアメリカにいるので時差が-14時間なのだけれども、日本時間では4月9日となり、誕生日を迎えた。もう25歳になってしまった。10年前の15歳の時、自分は果たして10年後の自分、つまり今自分がアメリカにいて、コーヒーを飲みながらブログを書いている事を…

お勧めの記事ー脱専門性と柔軟性について

私は以前からMIT Media Labの伊藤穣一さんという方に影響を多少受けてきた。 最初は「なんでこの人はこんなに英語がめちゃくちゃ話せるんだ!?」という驚きから興味を持ち、そして伊藤穣一さんの生き方や考え方などとても共感する点が多くあり 影響を受ける…

欲しい物リストー煩悩から抜け出せない

先日「もっと幸せになる10の方法という記事」の中 (詳しくはこちら ➡科学が教えてくれた、もっと幸せになれる10の方法 | ライフハッカー[日本版])で、 物欲を抑える お金を賢く使う という2つの項目があった。 そしてお金の消費の仕方は現代では物の…

もっと幸せになる10の方法

先日ライフハッカーを流していたら、面白い記事を発見した。 www.lifehacker.jp 特に 今この時に集中する 人に感謝する 人と繋がる 人に親切にする 運動する 自然に触れる 辺りは納得 自分は今この時に集中する能力がやや足りていないので、改善出来るように…

自分が一生をかけて成し遂げたい事はなんであろうか。

昔から人前で話す事が好きだった。 自分が話して相手が笑う。そしてその場全体が和む、楽しくなる。 それが自分にとっての快感だったのだろう。 小さい時から人気者になりたかった少年。特に小学生の時は超超超目立ちたがり屋だった。そして周りの仲間は皆そ…

ぶっ飛んだ思考や行動力の人たち

個人的にアメリカに来てから思う事があるのだが、 日本は平均化させることが得意な国な気がする。 たしかあれは自分が小学5年生だっただろうか(約14年前)。 クラスリレーの制度がなくなり、その代わりに100m走が導入された。 しかもその100m走と…

お勧めの動画3本ーHow is Japan real, Fried chicken, Joy Itou

最近見た中でお勧めの動画をいくつかご紹介 まずは、HOW IS JAPAN EVEN REALという動画 www.catalogmagazine.com 映像がとても綺麗でなんだか、映画の予告編を見ているような雰囲気になった。 個人的に面白いと感じたのは、やはり新宿の歌舞伎町が写っていた…

多様性が生み出す社会ー人種・民族・国籍・年齢の壁を乗り越えるー

最近私が良く耳にする言葉がある。それはダイバーシティとか多様性という言葉だ。 日本だとおそらく宗教とかジェンダーとかに関してダイバーシティを推進していきましょう。というような意味合いで使われる場合が多いと思うけれども、多様性という言葉はその…