英語教師×コーチング×筋トレ×健康

あなたの”行動”を促すためのブログでありたい

教育

あっという間に

気がつけば今年もあと1年。 早かった。 とても早かった。

目の前の成績

昔勤めていた会社の営業時代を思い出す。 やはり民間企業は利益を出さなければいけない。 利益を出さなければ生き残れない。 資本主義の原則である。 営業は自分には向いていなかった。 営業という職はおそらくもう一生しないと思う。 その会社も素晴らしい…

なぜ「偏差値50の公立高校」が世界のトプ大学から注目されるようになったのかが面白い

久しぶりに一気読み。 かなりパッションにあふれる内容であった。 日野田先生の人脈を使い、著名な方に講演をしてもらったり、 また海外研修なども行って、生徒たちの内発的動機づけから生じる 英語学習や海外の大学進学に対する意欲を高めて、そして結果を…

Q 5 Young people enjoy life more than older people (342words)

There are many things surroundsing us to enjoy daily life: foods, movies, travels and so on. Wen cannnot enjoy those things without some money. In fact, older people can earn money compared to young people and the important question is whe…

世界史よりも塩の歴史を学ぼう

やりたい事は沢山あって、好きなことが仕事になれればいいかもしれないが、 やはり人が出来る事って限られていると思う。 中にはホリエモンみたいに医療からロケット開発まで手がけられる 超人みたいな人もいるが、多くの人は自分の得意領域は一つか二つくら…

The most important things in life cannnot be learned in the classroom

independent task Q4

授業中における目的について

やはり授業は楽しい。 準備7割・即興3割で構成している(と思う)。 雑談が多ければ、まずは帯活動入れてから始めたり また集中力が高ければ多くの知識を入れたりなど。 様子を見ながら50分間を調整していく必要がある。 やりたいことが全て出来る訳でもないか…

一度しかない人生において幸せをどこまで追求していけば良いのか

輪廻転生という言葉はあるけれども、自分の人生は一度切りしかない。 誰かの生まれ変わりだとしても、その記憶は一切ない。 仮に死んでしまったらもうその人は物質になってしまうのであり、 悲しいけれども、火葬されることになる。 結局自分の人生は一度切…

終わりを決めて行動する

AとBとCを終わらせてから退勤すべきか、19:00になったら強制終了すべきか。 個人的には後者。 終わりの時間を設けることで、そこまでに何をいつまでにやるべきかが明確になるからである。 一方全てを終わらせてから帰宅しようとすると、どうしてもダラダラし…

他責ではなく自責を

もう水曜日。 早い。とても早い。よく小学校の時は時間が流れるのが遅く感じられて、大人になるにつれて時間が流れるのが早く感じると言うが、激流のようにときが流れるのが早い。

日曜日はメンテナンス

怒涛の6日間が終了。 今週は時間的に働きすぎた。 それでも、泥の中にいる嫌な汗をかく感覚に陥らないのは 仕事が楽しいからなのだろう。 自発的動機づけがなければ7:30には学校にいかないだろうから。

せっかくの50分

誰しもが公平に与えられているのは1日24時間という貴重な時間。 授業もそう、誰しもが同じ50分という時間を与えられている。(学校によっては45分、60分など) 同じ時間を与えられているならば、せっかくならばいい時間にしたい。

価値ある授業を・・・

せっかくならば価値ある授業を提供したいと日々思う。 民間企業はお客さんにとって価値あるサービスや商品を提供しないと 対価としてのお金が支払われず、潰れる。 そのため民間企業の営業職は価値を届けようとして必死になる。 自分のノルマをあるので、ク…

フィードバックが人を強くする

効果的なフィードバックはどの職種においてもとても重要だとつくづく思う。

ポジティブ思考

中学生だった頃から格闘技が好きでその中でも須藤元気選手の ド派手はパフォーマンス・そして予測不能のトリッキーなファイトスタイルに しびれていた。 魔娑斗・KID・五味・そして元気 日本の軽量選手の格闘技を作り上げたスーパースターは間違いなくこの4…

好きなことを仕事に

最近は自分のやりたいことがしっかりと出来ている。 教員という職業に就けたのは幸福なことなのかもしれない。 新聞やネットでは良くない情報もたくさん流れいているけれども それでも教員は楽しい。

スモールステップから始めよう

今は学校関係の仕事に就いている(というか学校) そのためつくづくスモールステップの大切さを実感する。

やりがいについて

日本に住む多くの人は仕事をしなければならない。 最も根本的な理由は生きるためであろう。 働かなければ収入が得られず、満足のいく食事も出来ずいずれ・・・ ということになりたくないため多くの人は働く。

Anti-Disciplinaryについて

就職活動は6月21日夏至の日に終わった。後は2017年4月1日からのスタートダッシュに向けてどれだけ経験を積む事が出来るのかが大切だと考える。修士論文とゼミはmustなのだけれども、その他に関しては時間がある。どのような思考で、どのような行動を行うのか…

アメリカのエリート教育””ハークネスメソッド”を考察し、日本の教育課題が浮かび上がる

先日、林修先生がメインMCのワールドエデュケーションという番組をみた。 そこで、一つ紹介したい教育方法がある。それはハークネスメソッドというものだ。

スタディサプリとスマイルゼミ

EdTech エデュケーション×テクノロジー 今年は様々な領域において、×テクノロジーが大いに変わってくる年になるらしいのだが、その中でもやはり教育とテクノロジーは非常に大きくここ数年で変わってくるだろう。 IOT Internet of things インターネットとも…