英語教師×コーチング×筋トレ×健康

あなたの”行動”を促すためのブログでありたい

人生哲学・マインドセット

上には上がいるからこそ上を目指すべきなのかもしれない

上には上がいる。最近このことをつくづく実感している。自分の関わる人の範囲が広がったという事もあるのだろうけれども、「この人は凄い」「自分には無いものを持ってる」と思う人が世の中には沢山いる。 ここ最近の自分のテーマが"井の中の蛙大海を知ろう"…

幸せな人生を送るためには、好きな事をしている時間を増やす事と、目標達成のために努力をする事

人の人生は有限である。 今自分は25歳なので、順調にいけばおそらくあと60年間は生きる事が出来ると思う。85歳まで元気に生きて、ある日突然ぽっくりと亡くなるというのが割と理想的な人生の生き方なのだと思う。 小さい頃は、寝る時間の意識の無い感…

INPUT脳、OUTPUT脳の違い

朝早起きして(と言っても、まだ5:30アラーム、6:00行動開始なので、アラームが5:30に鳴ったら速攻起き上がれるようになりたい)、20分ほどのウォーキングをする。これは最近自分にとってとても贅沢な日常生活の一部となっている。 朝日を浴びながら、公園に行…

1日にI phoneを使う回数を制限してみよう

最近気が付いた。 InstagramやAmeba TV, Facebookをチェックしているとついつい時間が経ってしまう。 そしてその時間は大体が無駄に過ぎ去るものである。という事で再び自分ルールを設けたいと思う。 I Phoneのチェックは1時間に1回とする。そして1回のチ…

人への”反応”と自分の”意志”

人との関わりは生きていく上では欠かす事が出来ない。人間は情緒的なつながりが必要なのである。と、同時に自分の弱点も最近自覚するようになった。 それは人に対する反応と自分の意志の弱さである。 例えば、人から何かを誘われた時、瞬間的にその誘いに乗…

QOLを上げたい

Quolity of Life 人生の質を高めたい。そのためには自分で出来る努力はとことんしていく必要がある。

判断する能力を減らして、脳の容量を増やす

ここ数日はとにかく部屋を掃除して、めちゃくちゃスッキリさせた。物をどんどん捨てて、捨てて捨ててを繰り返した。ものを捨てる判断基準は「ここ一か月で使ったかどうか」一か月使っていない(季節に関するものは除く)ものに関してはおそらく一年後も使わな…

一人だと孤独、集団でいると面倒だと思う心境とは

何を行うにしても”目標”が重要だと思う今日この頃。 自分が目指すべき目標に向かって進んでいくために、一人で行う方が効率が良いのであれば、一人で行うべきであるし、また集団、つまり複数名で行った方が良いのであれば、複数名で行えばよいのだろう。 自…

もし今日が人生最後の日だとしたら

If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today? Steve Jobs もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか? これは非常に有名なSteve Jobsの名言である。 そし…

やはり”孤独”が人を強くさせるのだろうか

「自分は昔から、友達と遊ぶのが好きだった。 小学生の頃からであろうか、放課後は校庭で暗くなるまで遊び、土日も朝の9時から遊ぶ。 一人で読書をするという人間では全くなく、常に誰かと一緒に行動している事が大好きな少年だった。 人と関わるという事が…

ものを減らすという事と、マインドフルネスについて

googleやAppleなどの世界を代表する超巨大カンパニーなどが最近積極的にとりれているマインドフルネス。メディテーションや瞑想とも言う。 forbesjapan.com 日本はベースとしては仏教国なので、瞑想という考えや実践に関しては受け入れやすいであろう。この…

人の意見と自分の意志

最近、マインドセット系の記事を良く書く。 それほど人間の、そして自分の行動が無意識化で行われているのだろうなと感じる。 今日も夜は若干惰性で行動してしまった。 昔から思っている事があり、人は必ず他者との文脈の中で生きる生き物だと思う。当然、他…

昨日の自分より今日の自分は成長しているのか

今自分は25歳なので、身体の成長は終了した。身長もこれから伸びる事は無いだろうし、これから徐々に衰えてくるのだろう。ただし、人間としての成長は無限大であると思う。仕事で成果を上げる事、プライベートを充実させる事、生きていく中では常に成長し続…

タスク志向・ヒューマン志向・セルフ志向

人には主に2つの志向性があると言う。 一つはタスク志向ー目標や課題などを解決する志向性。 もう一つはヒューマン志向ー人間関係を重視する志向性。 個人的にもう一つ追加したい。それがセルフ志向ー自分自身の健康や習慣などを重視する志向性。 この3つ…

習慣化する難しさ

習慣化、これは一見簡単なように思えるが、実は訓練が必要なのだと実感。社会人になる前、沢山時間があるからこそ良い習慣を増やしていきたい。

慣れと挑戦

いつものクラス、いつもの学校、いつもの大学、いつものサークル、いつもの会社、人はどのような環境でもだいたい1週間くらいで慣れてくると思う。当然、楽しく感じたり、その環境において自分らしさを発揮できるのはもっと時間がかかると思うけれども、入…

3STEPS 気配り

気配りには3つのステップ(いや、フェーズ?)がある事に気が付いた。というか最近3つあるのではないかと思う。 1st 気配り⇒相手の要求(これして、あれして)に対して"反応する"気配り。誰でも出来る、むしろmust要件 2nd 気配り⇒相手の要求が外在化されていな…

仕事での成長・人間関係においての成長・自身の成長

私は今25歳である。順調にいけばあと60年くらいは生きる事になると思う。いや医療技術はこれからどんどん進化する訳だからあと70年くらいは生きる事になるかもしれない。結構生きる事が出来る。少子高齢化という社会問題が叫ばれているけども、おじいちゃん…

1日10分の瞑想

東洋の世界においては瞑想は非常に親和性が高いように思える。仏教の、そしてブッタの影響が強いのだろう。禅という言葉からはマインド・リラックス・フローと言った言葉も想像する事が出来る。そう、今では西洋でも瞑想の効果が実証されてきており、瞑想を…

無駄な時間

無駄な時間は本当は存在しないのだと思うけれども、もっと効果的に時間を使えるようになると良いと感じた。最近は結構都心に出かけており、疲れが溜まってきてもいたので、思考する作業が停滞気味であった。

一人で出来る事について

人が一人で出来る事はどれくらいあるのだろうか。出来る人はできるだろうが、その人達はとても限られていると思う。自分の場合も出来る事には非常に限りがある。何かを達成しようとする時、やはり目標に向かい、常に周りと切磋琢磨しながら、協力しながら物…

ポジティブ思考に脳を書き換える21日間

ショーンエイカーの「幸福と成功の意外な関係」というTED Talkがとても面白かったのを覚えている。 www.ted.com ポジティブ思考にするためにはどうすれば良いかという事が書いてあり、そのためには脳のプログラムを書き換えてしまえば良いという事。それはた…

ベンチャーか大企業か

ベンチャーか大企業か。 最近ではベンチャー企業という名前が市民権を得てきたように思える。一昔前だとIT系ベンチャーという名前が一般的だったと思うが、今ではITのみならず数多くのベンチャー企業がある印象がある。きっと自分達の親の世代にとってはベン…

リスクを取るという行動について

昨日のテレビで有名人の失敗談を講座形式で学ぶという番組があって、とても面白かった。 自分が昨日の番組から学んだ事としては、何かに挑戦するという事は何かしらリスクを背負う事になるという事。そして同時に学びになるという事。 自分自身の例で言えば…

将来の考え

将来何になりたいのか、どうなっていたいのか、どのようにしたら実現する事が出来るのか。 今の段階で言える事は”多くの人の未来の選択肢の幅を広げたい”という事だろう。 多くの人が生き生きしている社会、多くの人が楽しめる社会、多くの人が笑って過ごせ…

成長を意識するという事

本日の日経の柳井会長の記事を読んでいて、以下のような発言を見つけた。 「正社員になったからもう安泰だ」という人と「ここから努力して自分の能力を高めていこう」という人の2極化が進んでいるという事。 そして「人間は成長するものと考えていたが『成…

「自分は~~~がしたいんだ」っていう信念が大切

日本に帰国して約10日。 帰国したら、大学時代の友人達が空港で待っていてくれた。何も知らなかったのでこれはかなり嬉しかった。帰国してラーメンを食べたのだがやはりラーメンは美味しいと実感。日本という国の食文化は総合的に世界一だと言えよう。レパー…

思考し続け、行動し続ける

留学が終わり、日本に帰国した。そして気が付いた事がある。常に思考し続けて、そして行動し続けようと。ダラダラ過ごしていたり、適当にネットサーフィンをするのはやはり良くない。自分の成長にもならないし、社会に対して、地域に対して、人に対して影響…

留学の終わりとこれからーバランス感覚の重要性

早い、あまりにも早かった留学生活。留学生活がもう終わろうとしている。あと残すところ2日。明日は最後の日本語家庭教師と、食事会。明後日は最後に料理を作ってそして5月6日の朝6:10の飛行機で帰る。 日本には5月7日(土)に到着する。いや~この留学期間…

準備8割

何事も周到に準備する事が大切であると実感。